スーパーバリキャリウーマンにしてデシンジャーの、我らがまろさん、
じ・つ・は
野菜ソムリエ
だったことが発覚❣️
毎日のお料理に悩む、そこのあなた👀‼️
まろさんから、優し〜くアドバイス💕
始まりますよ〜
野菜ソムリエ、まろの、お料理ダイアリー✨
╰( ^o^)╮-。・*・:≡🌶🌽🥕🥔🍠
■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪
まろです〜♥️
野菜ソムリエまろの部屋へようこそ✨
第1回は、冬瓜の皮のキンピラ
これから不定期に更新していく予定です。
リクエスト、質問、こんな野菜をいただいたけど食べ方を教えて欲しい、失敗からのリカバリ等もお答えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
では早速!
第1回は、冬瓜の皮のキンピラ
これから不定期に更新していく予定です。
リクエスト、質問、こんな野菜をいただいたけど食べ方を教えて欲しい、失敗からのリカバリ等もお答えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
では早速!
【冬瓜の皮のキンピラ】
・冬瓜の皮を厚めに剥く(身が残ってたほうが美味しい)
・皮を冷凍する(繊維を壊してゴワゴワする食感を改善するため)
・解凍する
・できれば半解凍で千切り(水分を絞ってしまわないように皮を下にして切る)
・全解凍してしまった場合は水分を別の容器に絞っておく(カリウムたっぷり)(皮を下にして千切りしたほうが切りやすい)
・味付けは必ず砂糖と日本酒で先にしっかり炒める(水分を絞った場合はここで放り込む)
・醤油で味を整えてからアミエビを入れる(見た目も栄養価もUP)
・仕上げにお酢をひと回しかけておくと日持ちする
※キンピラはどの材料でも砂糖と日本酒で先にしっかり炒めることがコツ
※私は基本ほとんどの野菜の皮を剥きませんが、「そんなのヤダ」の方は、大根や人参は敢えて包丁で厚めに剥いて、それをキンピラにしてみてください。
※調理したものは冷めると味が濃く感じます/味見の段階で「ちょっと薄いかな」ぐらいがちょうどよくなるかと思います
「でも薄すぎたら嫌だし…」と思われる方も大丈夫!そのときはマヨネーズやプラス七味等
をかけてください。
ご質問を前のめりでお待ちしています(๑'ᴗ'๑)