師匠を表す漢字



 おはこんばんちは(^^)  じゅーじゅーです🧡



 Twitterにて募集していた「皆さまにとって師匠を表す漢字一文字」に、沢山のコメントを頂戴し、ありがとうございました^ ^  

・お寄せいただいた漢字

一字DC番号名前コメント
6049AA Styles長らくのパーソナリティ活動に於かれて、ブレずに真摯な姿勢でリスナーに向き合い続けているから。
2421おがっち昔はホラで、今は距離で。距離感がおかしい私に言われたくないでしょうが(^◇^;)
3527ジーン景虎ディレクターさんもミキサーさんもいない中で番組を進めておられるから。
6025EMANON未だに、よくわからないけどクセになる程ハマってます(´・ω・`)
42天ぷら屋のめぐみいろいろ、学ばせてもらってます。
---北条早雲なぜかと言うと、SHINGOさんには弟子が大勢いらっしゃって、ラジオで話す内容も勉強になります(モーコミ)。あのグラの岡野美和子さん、theniteの大西貴文さんに並ぶほどだと思います。
6220空飛ぶ猫私が弟子になった日は兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)があって26年目の日。前日だったか当日だったのか、師匠は知っていたのか、知らなかったのかわかりませんが、その時のダービーのアイディアで認定していただきました。その優しさからこの文字にしました。
3028これが意外とほ乳類「新」とも迷いましたが。どんなものにも変化してしまうのような型に囚われない新しさを感じるので(*´꒳`*)
常に新しく変わり続けながら、大切なものはそのままにといった感じを受けています
6430こうやの七輪師匠は何でもチャレンジしますよね。俳優、ラジオDJ、ニュースキャスター、川柳作家など。といって、そのカテゴリ一にドップリ浸るのではなく、自分の物にしてます。そういう存在は珍しいと思うので、私は「珍」だと思います。
6038モコボン話術・声色・鳴り物を駆使するスタイルは「匠」の技だなあと思います。クセ強めだけど(笑)愛されキャラの我らの自慢の師匠ですよね!
6047ぽよぽよん今年末で、DC制度が終了とのことですので、この漢字を特別に。全てのDCにとって、師匠はいつまでも師匠ですけどね
5099熊本の祭りっ子あの7色声色即座に使い分ける師匠の技は、熟練された技術がなせる事ですし、ラジオリスナーを惹き付ける番組構成もその一つかと思います
6115ガラモン・ピグモン
・メグモン
師匠のお話は勉強になり、なんたって!ギャラクシー賞DJパーソナリティー賞受賞 (2001年)を持ってるなんて凄い!尊敬します。
3011ひろきFM局のDJの中ではなかなかいらっしゃらない奇抜な?キャラだと思います。それが良くて私も含め皆さん慕われているとも思います。
5139されど空の青さを知る普通にかんがえたら「声」「言」しかでてこなかったので、少しひねる。KCAの頃はまだ子どもだったので、師匠がどこからやってきてkissのDJをされていたのか知らないのですが、モクシチ時には毎週東から西にやってくる。私のいいひと連れてこい。コロナ禍の中、お住まいが神戸なら…なんてね。
3193おでんが好きなでんでんSHINGO師匠を表す漢字→『駆』
「貴方と駆け抜ける青春」
これからも皆さんと一緒に駆け抜けます
1264ガッツやKOBE師匠は、神様的な存在なので・・・。
102翔のおかん最近師匠がおっしゃってたことで とても共感したのは残りの人生は自分の好きな気持ちを大切にするみたいなお話。これ、私も数年前から心に留めていることです。
shingosradioshowなんです!師匠の好きなように思うままにラジオやYou Tubeなど楽しんで頂きたい気持ちも込めました。

(えにし)
2136はっぱふみふみ夫と知り合ったのは、師匠の番組がきっかけでした。番組を通じて沢山の方々とお会いすることができました。時代が変わり、SNSでも師匠やDCの皆さんとの交流があるのは有り難いことです。
620みぞれ師匠は、キラキラ輝いていて、憧れの存在。月が輝くように、私達を優しく照らしてくれる。「自分は月だ。自分一人では輝けない。リスナー(太陽)からの、光(メッセージ)を受けて、自分は、はじめて輝ける。」
そんな気持ちで、番組されている師匠。ラジカメの師匠も、輝いてますよね。
6424ゴールデン☆マリーみなさんのお便りに、「真」剣に答えて下さる師匠キラキラまことの「真」の字に一票です目が笑っている笑顔(そして、「真」面目にふざける素敵な師匠口を開けて笑っている顔)
5092相模のしげぞういろんな感じで漢字を考えたら、「雅」を観じます。他には「有」毎週の番組が有る事が生活のリズムになってます(たまに疲れで寝ちゃ
いますが)師匠が今日も生きている証!大げさですが、人の存在はいつどうなるかわからない(コロナ)自分なりに師匠と駆け抜けてます
2469キノゲリー師匠には感謝してます。感動をいただいております。
2639マンボウ通ノーマルと思しき番組もあるにはありますが、師匠の番組と言えば数多のSEを駆使した「効果音」はやはり欠かせないと思う次第(^o^;; 
そう言いながら、他の方々と被らなさそうなのを選んだ疑惑も…(ゑ!?
6111デンジャラス川田師匠は昔から自分を貫き通してる気がします。なので変わらない師匠がきっと僕も皆さんもお好きなのでしょう。モクシチで帰ってきた時も変らないな~と感じたりしてました。
6087じゅーじゅー師匠は私から遠く離れているけど、会いたくなったらラジオをつけるの。遠く離れてるお月さま。見ると心の疲れが取れて、穏やかな気持ちになります。師匠の声を聴いてると心穏やかな気持ちになります。
5124上郡のみゃん「らく」という言い方は合わないんだけど「たのしい」「かなでる」「がく」という読み方で…色々考えて みんなを楽しませようと企画を
考えたり歯笛や歌声で音楽を自分も楽しんだりそれが白い木に師匠に誘導されながれ みんなで実をつけるイメージです
2356魚嫌いのうお座師匠はいつでも立ち止まることなく進み続けていて、時代の変化にも対応して常に進化を遂げている。と思っているからです(^∀^)
これからも素敵な師匠ついて行き、DCの皆様と共に青春を駆け抜けて行きたいと思います( ^ω^ )
5138まろ「愛」にします。モクシチを聴くきっかけになった番宣での「おしりちゃん」で師匠の愛を感じ。桜の木のお話で師匠の愛を感じ。いつも師匠の愛のこもった言葉で癒され励まされ力をもらっているからです。
6076ピンポンパン工場長今の自分がこうして師匠の番組を通して、Twitterなど弟子の方々、リスナーさんと繋げて下さったのは師匠の番組あっての事なので「繋」
これからも、師匠、弟子の皆様よろしくお願いします。
2143gengoro神戸を去られて間もない頃、ネット掲示板で師匠からKissへの川柳投稿の労いと,今後とも惜しみない投稿を期待の言葉を頂きました。それ以来、師匠と私との間にあるのは「雅」だと感じるようになりました。
6081ふうせんねこ師匠を表す漢字1文字考えました、僕は、「音」です
番組での効果音、この音何年も、ずっと耳に残ります。
6531あっきー0123今出来や雅は添削のプロで番組をワンオペで進行しているのでこの一文字にしました
1721シンゴ君のママ考えて 考えて …一周回って『師』かな やっぱり師匠~って呼び続けてもううん十年お久しぶりです の 鰤 は魚編に 師匠の『師』 常にこの字が頭に入ってきます
2817師匠のヨメさんを
探す会・会長
子供の頃、師匠お一人で出しているのはわかっていても、あの七色の声の使い分けには驚かされました。何年か鰤に聴いた時も変わっていなかったあの声に、郷愁を感じずにはいられなかったです。
544水金地火木土天海冥僕にとって、師匠を表す一文字は「支」になりますかね。色々な考え方の「支点」だったり、疲れた時や落ち込んだ時の「支え」だったり。そして何より、「支障」をきたす存在ですから(笑)
---みかん母ちゃん優しさです。中学生の頃、ただ鬱々と過ぎていく日々に、師匠の声が救いでした。好きな人にフラれてしょげていた若かりし頃、寄り添って
くれたのが師匠の声でした。身内でも何でもないのに、聴こえる声はいつも優しく、私もそうありたいと思うみかん母ちゃんです、、
1990サンキューハンキュー【孤高】前例がないことをやり続ける姿勢が、孤高の存在だから。
【孤独】N.E.T.A.最終回、特集のコーナーのトーク
「小さな部屋に一人だけしかいない仕事。華やかそうな一面、とても孤独な世界」が今も心に残っているから。
6142とましゃん人生の先輩という意味で…  学校のOBに居て欲しい!!
SHINGO師匠の人生の経験談はとても有難くヒントにもなります。
私の心の支えでもあります。
6297こぱちゃんそん師匠はリスナーの側のメッセージや意見をいつも真摯に聴いて下さってるように感じていました。できる事、できない事、曖昧にせずきちんとお話してくださるところが師匠の魅力かと。
5112ユカ・ライオンハート桜、雅、師、月等 私が思いつくのは既に他の方が挙げて下さっていますので、ここはあえて…
6563なにわのポチワクワク、そわそわ、ドキッ、じんわり…たくさんの感情や、いろんなリスナーさんへの「愛」「I アイ(ご自分の意見)」に出逢える喜びや感謝をこめました。「逢」には、大きい、豊かという意味もあるみたいです(*^^*)
5129週末の
バイオリン弾き
七色の声を持つ男だから



…編集後記…
  募集期間が長くあったことで、「私にとって師匠とは…どう表す?」「この漢字かな?」
皆さんのコメントが寄せられて読んでいくと、

「これもそうだ」
「こう表現されるんだ」
「なるほど…」

とより悩み…やっと1つに絞りました。 
師匠の事は大好きで。どう好きなのか。言い表せないけど、表すなら…と、
師匠の事をずっと考えてた1ヵ月でした☺️ 多くのコメント頂けたこと、
嬉しいです☺️🙏🧡