こんにちは🎵まろです(๑'ᴗ'๑)
昨年末、リクエストのあったペットボトルでの保存を紹介します。
とにかく粉という粉はペットボトルでの保存が便利です。
オルトラン(園芸用殺虫剤)もペットボトル保存です。
だしの素系はダイソーで2本100円のペットボトルがちょうどいい大きさです。
MAGIC SALTは販売されてる容器だと湿気たので、明治のR-1の容器に移してます。
そして、分かりやすいようにパッケージを切り取って貼り付けてます。
(ほんだしが紙なんですよねー( ・́з・̀))
ペットボトルは凹凸のない、ウィルキンソンのが頑丈だしお薦めです。
お米も雑穀もペットボトルです。
お米の上のカップは漏斗と計量カップがセットになっているのがダイソーに売ってます。
真ん中の容器もダイソーです。※ダイソーの回し者ではありませんw
お米をペットボトルで保存すると絶対の絶対に虫がわきません。
【ここ大事】
料理中、鍋やフライパンにペットボトルから直接顆粒を入れると湿気が入ってしまうので、別の容器に移してから入れてください。
私はもずくが入ってた容器を使っています。
【保存じゃないけど】
冷凍庫はパンパンにしたほうが電気代がかからないのですが、ひとり暮らしの私には冷凍庫が大きすぎてパンパンにできないので、ペットボトルに水を入れてパンパンにしてます。
これが便利で、誰かに冷蔵のものを持って帰っていてだくとき保冷剤になります。
※ペットボトルを冷凍庫に入れるとき、先に冷蔵庫やチルド室で冷やしてから入れてください。冷凍庫の温度が上がってしまいます。(私は何本か待機させてます)
【ペットボトルじゃないけど】
冷凍庫に写りこんでいるのはお味噌なんです。
お味噌は冷凍できます。
しかも固まらないので、小分けにする必要もありません。
スーパーで賞味期限の近い高級なお味噌が半額で売っていたら、必ず買って冷凍してください。
リクエストもご質問もお待ちしてます٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶