ちょっと、役立つお金の豆知識 byかいと

 

こんにちわ☀️

野菜ソムリエまろです(๑'ᴗ'๑)

今日はファイナンシャルプランナー2級のかいとさんから、お金の豆知識、ふるさと納税のおお話をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

ご質問等ございましたら、告知ポストに引用ポストでお書きください。

みんなで得しましょう( ー̀֊ー́)و♡

今後不定期に投稿いただけるそうなので、取り上げて欲しいテーマがあれば、こちらも引用ポストでお知らせください。

よろしくお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ちょっと、役立つお金の豆知識

 

おはこんばんちわ!!

5114&6028DCのかいとです。

2023年10月にファイナンシャルプランナー2級に合格することができました。

不定期にですが、ちょっとしたお金に関する豆知識をお伝えできればと思います。

 

最近、巷で話題の「ふるさと納税」についてです。

 

ふるさと納税ってご存知ですか?

皆さんは「ふるさと納税」されていますか?

 

(ふるさと納税を簡単に説明すると)

全国の応援したい地域に寄付をすると

寄付のお礼(返礼品)としてその地域の特産品を受け取れて所得税の還付や住民税の控除が税金の控除が受けれる

 

ふるさと納税、めっちゃいいやん!ってなりますよね。

 

ふるさと納税は、ご自分の居住地だけでなく、出身地や思い入れのある地域・自治体に寄付ができます。

 

しかし、ふるさと納税(寄付)って言っても限度があるんじゃない?って思いませんか。

そこで、ご自分がいくらまでふるさと納税を行えるか簡単に試算できますよ。

 

こちらから確認してみてください。

「【参考:さとふるホームページ】ふるさと納税の控除上限額がわかるシミュレーション」

https://www.satofull.jp/static/calculation01.php?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=text&utm_campaign=Google_normal_C&gad=1&gclid=Cj0KCQjwtJKqBhCaARIsAN_yS_ne8DE1gyoSnQ0lB5XCOgKlSRVYIrsYANYSZ0Ogps58q90RRNuiEdEaAt-IEALw_wcB


では、また次回